※このシリーズの各話感想はこちらです。
一話完結形式で連載されているWonder Woman: Agent of PeaceにDonna Troy (ドナ・トロイ)が登場しているようなので読んでみました。一話完結だと分かっていると、表紙を見て気になったときにすぐ購入できるのでいいですね。
Written by: Dan Abnett
Art by: Tom Derenick
発行年 2020年
公式サイトはこちら。
※このシリーズの各話感想はこちらです。
一話完結形式で連載されているWonder Woman: Agent of PeaceにDonna Troy (ドナ・トロイ)が登場しているようなので読んでみました。一話完結だと分かっていると、表紙を見て気になったときにすぐ購入できるのでいいですね。
公式サイトはこちら。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
Rebirth期Wonder Woman誌、 ライターがG. Willow Wilsonに交代してからの2冊目を読みました。セミッシラ島、とオリュンポスに起きた異変を明らかにするため、Wonder Woman (ワンダーウーマン、ダイアナ)の冒険の旅は続きます。
Rebirth期Justice League of Americaに合わせて出版された、Vixen (ビクセン、マリ・マッケイブ)の短編を読みました。ビクセンの能力を説明するような一作になっています。
公式サイトはこちら。
Starfire (スターファイヤー、コリアンダー)と言えば若手ヒーローチームTeen Titansでの活躍が多いヒーローですが、そんな彼女のソロ誌があるので読んでみました。連載時期としてはRebirth期の直前にあたります。
公式サイトはこちら。
Donna Troy (ドナ・トロイ)といえば「オリジンが曖昧」である。
そもそもWonder Girl(ワンダーガール)として初めて登場した時には「Wonder Woman(ワンダーウーマン、ダイアナ)の子供時代の姿」と思われていたようであり、後に「実はダイアナとは別人のドナ・トロイであった」ということになったという経緯があるようだ。
ということもあってか、オリジン(ヒーローの生い立ちやヒーローになったきっかけについての設定)が時代によって様々に変わりつつ生き延びてきたキャラクターである。
とはいえ、様々な設定はおおむね「ダイアナやアマゾン族、ギリシア神話の神々と良い縁で結ばれ、スーパーパワーを得たヒーロー」としてまとめられる。古代ギリシアの神々から力をもらったアマゾン族の一員であるワンダーウーマン――と縁のある若手女性ヒーロー、というのがドナ・トロイの基本設定だった。
DCコミックス社では2011年に設定の大規模リセットを行い、New52と呼ばれる新しい世界観のもとで様々なヒーローの設定が変更された。ドナ・トロイやワンダーウーマンもその例に漏れず設定が変わった。これでドナ・トロイのオリジンがすっきりしたかというとそうでもない。2016年以降、DCコミックス社はRebirth期と呼ばれるさらに新しい世界観に移行したが、多くのヒーローはNew52期の設定を受け継いでいる。ドナ・トロイも一見New52期の設定を受け継いでいるように見える。
しかし実は、New52期 Wonder Woman誌とRebirth期 Wonder Woman誌の設定変更の煽りを食う形でドナ・トロイの肝心な部分の設定が曖昧になってしまっている。順番に見ていこう。
なお、この考察はNew52期 Wonder Woman誌とRebirth期 Titans誌をベースにしており(それ以降の作品にもドナは登場しているがここでは取り上げない)、両誌のネタバレを含むので未読の方は注意してほしい。
Rebirth期バットガール誌のVol. 6を読みました。もしかするとBatgirl (バットガール、バーバラ・ゴードン)が絶望のどん底に落ちるのかも、と思わせる一冊でした。
このシリーズの各話感想は以下をご覧ください。
一話完結で出版されているBirds of Prey: Sirens of Justiceの#2を読みました。Harley Quinn(ハーレイ・クィン)を主役にした短編とHuntress (ハントレス、ヘレナ・ベルティネリ)を主役にした短編が一本ずつ収録されています。
#1ではBarbara Gordon(バーバラ・ゴードン)が登場しないBirds of Preyでしたが、#2ではBirds of Preyそのものが登場しません。タイトルがBirds of Preyなのに。とはいえ収録作品は面白いので、ハーレイとヘレナのファンの方にお勧めです。
公式サイトはこちら。
対立はドラマである。同一の敵と対峙しているヒーロー同士であっても、その考え方の違い、価値観の違いは時に対立を産む。そして彼らの対立は両者のキャラクターをより深く描き出すことにつながる。
ということで本稿では、バットマン(ブルース・ウェイン)とバットウーマン(ケイト・ケイン)の間に見られた意見の対立について考察していきたい。主に参照する作品はRebirth期のDetective Comics Vol. 1-7(ライター:タイノン4世)、Batwoman Vol. 1-3(ライター:マーガレット・ベネット)である。なお、筆者は女性ヒーローが活躍するコミックを中心に読んでいるので参考にするコミックに偏りが見られることは大目に見ていただきたい。
映画「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey」公開に合わせて電子版で発行されたBirds of Prey: Murder and Mysteryを読みました。1999-2009年の間連載されていたBirds of Preyシリーズの中の、56-67話をまとめた一冊になります。
公式サイトはこちら。
表紙はこんな感じです。Oracle (後ろ)とBlack Canary (右手前)、Huntress(左手前)の三人が揃う表紙になっています。
Rebirth期Justice League Darkの#28 (感想はこちら)、Upside-Down Manとの戦いではザターナとその父ザターラがゆっくり話すひと時が生まれました。この記事ではザターナと父ザターラの歩みに思いを馳せつつ、ザターナの今後についても想像したいと思います。
なお、ザターナの登場作品についてネタバレもしていますのでお嫌いな方はご注意ください。
DCコミックス界における魔法を使うヒーローたちの活躍を中心に描くJustice League Darkは、Otherkindsと呼ばれる古来の魔法の使い手の襲来と彼らとの戦いを描いています。Otherkindsの代表的な存在であるUpside-Down Manとの戦いがついに決着の時を迎えました。
公式サイトはこちら。
※このシリーズの各話感想はこちらをご覧ください。
一話完結のデジタル版で出版されているシリーズの#2を読みました。#1ではタイトル通り、Batwoman (バットウーマン、ケイト・ケイン)とSupergirl (スーパーガール、カーラ・ゾー・エル)が協力して戦うお話になっていましたが、#2では二人それぞれを主役にした短編が収録されていて二人が絡むことはありません。
Amazonのページはこちら。購入及び数ページ分の試し読みができます。
Killer Frost (キラーフロスト、ケイトリン・スノー)が登場するForever Evil: A.R.G.U.S.を読みました。New52期のイベントForever Evilの中の一エピソードで、ヒーローたちが姿を消した世界でSteve Trevor (スティーブ・トレバー)が奮闘します。
なお、この作品はForever Evilの一部であり、これ自体でエピソードが完結するわけではありません。
※このシリーズの各話感想はこちらです。
Wonder Woman: Agent of Peace の第15話を読みました。このシリーズは新型コロナウィルスの流行をきっかけにして出版されるようになった、電子版のみの一話完結型のシリーズです。
この15話にはザターナが登場するらしいということで読んでみました。
公式サイトはこちら。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
Teen Titansの中でも有名なエピソード、The Judas Contractを読みました。裏切り者の存在により若手ヒーローチームTitansがピンチに陥る話です。
公式サイトはこちら。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
1980年代に連載されていたThe New Teen TitansのVol. 1を読みました。Teen Titansというチーム自体はこの作品の前から存在していたのですが、一度解散していたようでまた改めてチーム結成という流れになっています。
Raven (レイブン)、Starfire (スターファイアー、Koriand'r)、Cyborg (サイボーグ、Victor Stone)の三人はこの巻に収録されているエピソードが初登場作品のようです。Teen Titansの新しい基礎を作った作品なのかもしれないですね。
公式サイトはこちら。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
2016年から始まったRebirth期Wonder WomanのVol. 1を読みました。……ええと、このナンバリングには少し説明が必要です。
Rebirth期のWonder Woman誌はGreg Rucka氏がライターを務めたVol. 1 (感想はこちら)に始まり、その後は複数のライターにバトンが引き継がれ、Vol. 9 (感想はこちら)まで進んできました。
そしてここで単行本のナンバーがリセットされ、またVol. 1に戻っています。Vol. 1に戻ったので諸々の設定がリセット……かと思いきや、Greg Rucka氏のエピソードやJames Robinson氏のエピソードで描かれた設定をしっかり引き継いでいるので油断出来ません。
読む側とすれば素直にVol. 10にしてくれた方が順番が分かりやすいのですが、単行本が10巻以上になると「長そうだから手を出すのやめよう」と思う読者が増えるというデータでもあるのでしょうか。
公式サイトはこちら。
Wonder Woman (2016-)は巻数が多く、各記事の上部に表示すると見づらくなってきたのでこちらにまとめます。
Batman and the Outsidersは、Batman, Black Lightning, Katana, Orphan, Signalという5人のチームの戦いを描いたシリーズです。Orphan, Signalの子供組と他3人の保護者組にはっきり分かれているのが特徴的なチームです。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
2018年から連載されているBatman and the Outsiders第1巻を読みました。Batman (バットマン、ブルース・ウェイン)がOutsidersというチームを率いるのは久しぶりだと思います。
公式サイトはこちら。
表紙はこちらです。Black LightningにKatana、OrphanといったこれまでのOutsidersに入っていたメンバーに加え、Signal(黄色いコスチュームのヒーロー)もメンバー入りです。
Batgirl (バットガール、バーバラ・ゴードン)を主役にした一話完結型の作品を読みました。このGirlfrenzyというシリーズは1998年に5週にわたって連載されたシリーズで、バーバラの他にも女性ヒーローたちを主役にした一話完結の物語が描かれたそうです。Donna Troy (ドナ・トロイ)、Lois Lane (ロイス・レーン)を主役にした作品はそれぞれWonder Girl: Adventures of a Teen Titan (感想はこちら)とLois Lane: A Celebration of 75 Years (感想はこちら)に収録されています。いずれもおすすめです。
Amazonのページはこちら。購入及び数ページ分の試し読みができます。
2003年から連載されていたOutsiders誌の単行本を読みました。Batman(バットマン、ブルース・ウェイン)の初代相棒のRobinを務めていたNightwing (ナイトウィング、ディック・グレイソン)は若手チーム Teen Titans、後にはTitansと名前を変えたチームのリーダーとしても活動していました。しかしある事件により彼はTitansを解散し、失意の中でOutsidersというチームのリーダーになることになります。
公式サイトはこちら。
Rebirth期Titansの最終巻を読みました。Vol. 5(感想はこちら)でNightwing (ナイトウィング、ディック・グレイソン)が集めた新しいメンバーによるチームになりましたが、他誌の展開の影響でディックはチームから離脱しました。このVol. 6では残ったメンバーでストーリーが展開していきます。
公式サイトはこちら。
ヒーローたちの傷をテーマにした作品、Heroes in Crisisを読みました。原書の単行本が出てから割とすぐに邦訳もされた話題作です。
公式サイトはこちら。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
Wonder Girl (ワンダーガール)として活躍するCassie Sandsmark (キャシー・サンズマーク)は多くの場合Teen TitansやYoung Justiceといった若手ヒーローチームに入って活動しています。2016年からのRebirth期ではYoung Justiceに入っているようなので、単行本の第一巻を読んでみました。
公式サイトはこちら。
表紙は楽しそうなYoung Justiceのチームメンバー。若手ヒーローは元気いっぱいなのがいいですよね。
これまで女性ヒーローが登場する作品を読んできました。色々なライターの作品を読みましたが、ここではGail Simone氏の作品の特徴に注目したいと思います。
結論から言うと、氏の作品はキャラクターやキャラクター同士の関係性を重視する人に向いていると思います。
Gail Simone氏のSecret Sixは以前読んだシリーズ(感想はこちら)の後、New52期に新しいシリーズが連載されています。単行本が2巻出ていますので読んでみました。
公式サイトはこちら。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
2016年からのWonder Woman誌の第8巻を読みました。6巻以降メインライターを務めてきたJames Robinson氏の物語はここで終わります。Wonder Woman (ワンダーウーマン、ダイアナ)の双子の弟、Jason (イアソン)が登場するエピソードも一旦終了です。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
2016年から始まったWonder Woman誌の第7巻を読みました。前作で登場したWonder Woman (ワンダーウーマン、ダイアナ) の双子の弟、Jason (イアソン)も引き続き登場します。
公式サイトはこちら。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
2016年から始まったWonder Woman誌の第6巻を読みました。ワンダーウーマンの物語はこの巻から新章に突入していきます。
【基本情報】
公式サイトはこちら。
Wonder Girl (ワンダーガール、キャシー・サンズマーク)が若手ヒーローチームTeen Titansに入っている場合、大体メンバーの中にTim Drake (ティム・ドレイク)がいて彼がリーダーになっています。ティムがチームを離れていた間、キャシーがリーダーを務めていた時期もあると知ったのでキャシーが初めてリーダーになった頃のエピソードを読んでみました。
公式サイトはこちら。
Rebirth期Justice League of Americaの最終巻を読みました。これまでずっと語られてきたKiller Frost (キラーフロスト、ケイトリン・スノー)の「病気」に決着がつきます。
また、4巻のラストで登場しThe Ray (レイ、レイモンド・テリル)と共に戦ったAztek(アズテック、Nayeli Constant)がチームに加わるようになりました。Wonder Woman Vol. 9 (感想はこちら)にも登場していた彼女ですが、元々は普通のエンジニアとして働いていたようです。
ある日窓の外から飛んできたヘルメットが何年にも及ぶ戦いの歴史を語りだし、それを聞いた彼女は自分用のアーマーを作ってヒーローとして戦うことを決意したようです。
……それまで築いてきた普通の生活を、謎のヘルメットが飛んできたからという理由で捨てる勇気がある方はどのくらいいるでしょうか。筆者にはその勇気はありません。
公式サイトはこちら。
Batman (バットマン、ブルース・ウェイン)がBlack Canary (ブラックキャナリー、ダイナ・ランス)らをスカウトして結成したチーム、Justice League of Americaの活躍を描くシリーズの第4巻を描きました。チームの活動は大きな曲がり角を迎えます。
公式サイトはこちら。
現在楽しく読んでいるJustice League of Americaですが、メンバーの一部を描いた短編があるようなのでKiller Frostのエピソードを読んでみました。
公式サイトはこちら。
Batman (バットマン、ブルース・ウェイン)がリーダー、Black Canary (ブラックキャナリー、ダイナ・ランス)やKiller Frost (キラーフロスト、ケイトリン・スノー)がメンバーにいるJustice League of Americaの3巻目は、Microverseと呼ばれる極小世界での冒険物語です。
公式サイトはこちら。
ずっと読んできた2005年-2011年のSupergirlシリーズですが、2020年8月時点でオムニバス版は5巻まで出版されています。というわけで5巻が最終巻に違いないと思っていたのですが、まだ続きがあるようです。通常の単行本の方でさらに続きが発売されています。今回読んだ、オムニバス版5巻は2019年に出版されたようですので今後さらに続きが出るのかもしれません。
公式サイトはこちら。
2005-2011年に連載されていたSupergirl誌オムニバス版の第4巻を読みました。この頃、Action Comics誌などスーパーマン関係の雑誌全体を揺るがす一大イベントが起きていたらしく、Supergirl誌もそのイベントに巻き込まれていきます。
公式サイトはこちら。
2005-2011年に連載されていたSupergirl誌オムニバス版の第三巻を読みました。この巻ではこれまでとは違う新しい展開を読むことができました。
公式サイトはこちら。
Rebirth期のTitans(感想はこちら)を買った順番に読んでいますが、New52期の終盤にこのシリーズの前日譚にあたる作品があったらしいということで読んでみました。
公式サイトはこちら。
現在少しずつ読んでいるRebirth期のJustice League of America(感想はこちら)では、もともとはヴィランだったらしいKiller Frost(キラーフロスト、ケイトリン・スノー)がバットマンにスカウトされてチームに入っています。彼女がバットマンに見いだされた理由がこのJustice League vs. Suicide Squadにあるらしいので読んでみました。
そうしたら、ロボ(Lobo)がJustice League of Americaに勧誘された理由もこの本にありました。Justice League of Americaは、この話と完全に繋がっていたんですね。
公式サイトはこちら。
※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。
※Wonder Woman (1987-2006)の各シリーズの感想はこちらをご覧ください。
※このシリーズの各巻感想は以下をご覧ください。このシリーズの各話感想は以下をご覧ください。