2019年4月30日火曜日

Batman: No Man's Land Vol. 3 感想

※このシリーズの各巻感想は以下をご覧ください。
Vol. 1、Vol. 2に引き続きVol. 3の感想です。 ゴッサム市を襲った大地震の後、米政府はゴッサム市を放棄することを決断。住民にゴッサム市を離れるよう促し、市につながる橋を爆破する。しかし様々な事情で市外に移動できない住民、移動したがらない住民はゴッサム市に留まった。そして米政府の手を離れたゴッサム市はギャング団が縄張りを奪い合う無法地帯と化したのであった――というあらすじのこのシリーズ。短編を積み重ねる形で無法地帯のゴッサム市を描き出していきます。

【基本情報】
Writers: Dennis O'Neil, Chuck Dixon, Larry Hama, Ian Edginton
Artists: Paul Ryan, Paul Gulacy, Roger Robinson, Sergio Cariello
Cover by: Dale Eaglesham, Danny Miki
発行年 2012年 (NEW EDITION版)

  公式サイトはこちら。


2019年4月29日月曜日

The Question: Pipeline (Detective Comics #854-865) 感想

※Detective Comics (1937-2011)の各話感想はこちらをご覧ください。

 PipelineはDetective Comics誌などで連載されていたレニー・モントーヤが主役のエピソードです。10ページ弱くらいのペースで連載されていたようです。

 話をまとめた単行本も出版されていたようなのですが、電子書籍化されていないので連載されていたDetective Comics #854-865をまとめ買いして読んでみました。なお、この話のその後の顛末はDetective Comics Annual #12に描かれています。

【基本情報】
Writers: Greg Rucka, Brad Desnoyer
Artist: Cully Hamner,
Penciller: Lee Ferguson
Inker: Ryan Winn
Colorists: Laura Martin, Dave McCaig, Jose Villarrubia
Letterers: Jared K. Fletcher, Trauis Lanham
発行年 2009-2010年

公式サイトはこちら(単行本です)。


2019年4月28日日曜日

キャラクター紹介:バットウーマン(ケイト・ケイン)

 バットウーマンについての知識もだいぶまとまってきました。
なお、"Batwoman"というキャラクター自体は1956年に登場したKathy Kaneのバットウーマンが初代であり、この記事で紹介するKate Kaneのバットウーマンは厳密には2代目です。
しかし2019年現在、初代バットウーマンについて言及されることは少ないです。注釈なしに「バットウーマン」といえばKate Kaneのバットウーマンを指すと思います。

Kate Kaneは初登場が2006年と新しいので、主役になっている作品をまとめて読むのも比較的簡単です。

2019年4月27日土曜日

Batwoman (2011-2015) Vol. 6 The Unknowns 感想

※このシリーズの各巻感想は以下です。

2011年-2015年、New52世界でのBatwoman誌最終巻にあたるVol. 6を読みました。手放しで「面白い!」とは言いにくいけれど、見どころもあるという巻でした。


【基本情報】
Writer: Marc Andreyko
Artists: Various, Juan Jose Ryp, Karl Story, Georges Jeanty
Cover: Rafael Albuquerque
発行年 2015年

公式サイトはこちら。 

2019年4月26日金曜日

Batwoman (2011-2015) Vol. 5 Webs 感想

※このシリーズの各巻感想は以下です。

Vol. 4に続き、Vol. 5を読みました。

【基本情報】
Writer: Marc Andreyko
Artists: Various, Jeremy Haun, Trevor McCarthy
Cover: Trevor McCarthy
発行年 2014年

公式サイトはこちら。 


2019年4月24日水曜日

Batwoman (2011-2015) Vol. 4 This Blood Is Thick 感想

※このシリーズの各巻感想は以下です。

Vol. 3に続き、Vol. 4を読みました。Vol. 3までのMedusaとの戦いも終了し、新章突入です。

【基本情報】
Writers: W. Haden Blackman, J.H. Williams III
Artists: Francesco Francavilla, Trevor McCarthy
Cover: J.H. Williams III
発行年 2014年

公式サイトはこちら。 

2019年4月22日月曜日

Birds of Prey (1999-2009) 各話感想へのリンク

 Birds of Prey (1999-2009)は、ヒーローチームBirds of Preyの基礎を作り上げたシリーズです。10年にわたり、複数のライターがBirds of Prey像を作り上げていきました。各巻の感想は以下をご覧ください。

Birds of Prey (1999-2009) Vol. 3感想

※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。



1999年~2009年まで連載されていたBirds of PreyのVol. 3を読みました。このシリーズで単行本が電子版で購入できるのはこのVol. 3までになります。Vol. 1を読んで感想を書いたとき、「ということで、Vol. 1~Vol. 3までを読んでいこうかなと思います」と書きました。これは、

・VOl. 3まで読めばBirds of Preyの基本的なチーム設定は大体分かるだろう
・単行本は大体きりのいいところまで収録しているはず

という読みがあったのです。が。実際にVol. 3まで読んでみたところ。

・Vol. 3になっても、チームとしてはまだオラクル (Oracle, Barbara Gordon)とブラックキャナリー (Black Canary, Dinah Lance)のチームで、ハントレスは登場しない
(これは、Birds of Preyは別に3人体制で構想されていたわけではないということかなと思います。)
・Vol. 3は話が最高潮に盛り上がり続きが気になるところで終わる

という巻でした。チームの体制については、まあいいとしても。話が盛り上がって面白くなったところで終わるのはひどい! 続きも収録して! という気持ちになりました。
単行本ではなくて1話ずつの購入という形で続きが読めると思いますので、そのうちに読んでいきたいと思います。


【基本情報】
Writer: Chuck Dixon
Artists: Dick Giordano, Butch Guice, Greg Land, Various
Cover by: Greg Land, Brian Stelfreeze
発行年 2016年 (※単行本の発行年)

公式サイトはこちら。

2019年4月21日日曜日

Birds of Prey (1999-2009) Vol. 2感想

※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。


1999年~2009年まで連載されていたBirds of PreyのVol. 1に引き続き(感想はこちら)、Vol. 2を読みました。相変わらず、Barbara Gordon(バーバラ・ゴードン、 オラクル)とDinah Lance (ダイナ・ランス、ブラックキャナリー)のコンビで戦っています。Helena Bertinelli (ヘレナ・ベルティネリ、ハントレス)はいつBirds of Preyに加入したのでしょう。

【基本情報】
Writers: Chuck Dixon
Artists: Various, Drew Geraci, Greg Land
Cover by: Greg Land, Brian Stelfreeze

発行年2016年(※単行本の発行年です)

公式サイトはこちら。


2019年4月20日土曜日

Birds of Prey (1999-2009) Vol. 1感想

※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。

 
1999年~2009年まで連載されていたBirds of PreyのVol. 1を読みました。Birds of Preyという名前のついている作品の中では最も古いシリーズかな? と思います。
このシリーズは120話以上連載されていたようで現在も電子書籍で購入することもできるのですが、単行本 (TPB)に纏まっているのは3巻のみ(少なくとも現時点で電子版が購入できるのは)のようです。ということで、Vol. 1~Vol. 3までを読んでいこうかなと思います。


【基本情報】
Writers: Jordan Gorfinkel, Chuck Dixon
Artists: Matt Haley, Gary Frank, Various, Greg Land, Dick Giordano
Cover by: Matt Haley, Wade Von Grawbadger

発行年 2015年(※単行本の発行年です)

公式サイトはこちら。


2019年4月18日木曜日

The Brave and The Bold (2007-2010) #33 感想

 Batman: The Killing Jokeで起きた事件 (感想はこちら) の前後のバーバラ・ゴードンが描かれているのでThe Brave and The Bold #33を読みました。バーバラ・ゴードンが話の中心ではあるのですが、話を動かしているのはザターナとワンダーウーマンです。
 
【基本情報】
Writers: J. Michael Straczynski
Penciller: Cliff Chiang
Inker: Cliff Chiang
Letterer: Rob Leigh
Colorists: Jesús Saíz, Patricia Mulvihill
Cover by: Jesús Saíz
発行年 2010年


 公式サイトはこちら。

2019年4月17日水曜日

Batman: The Killing Joke 感想

 Batgirl and the Birds of Prey (感想はこちら)を読んでバーバラ・ゴードン(ゴッサム市警のゴードン本部長の娘、バットガール)のことが気になってきたので、彼女の人生の中の大きな事件を描いたこの作品を読んでみました。


【基本情報】
Writers: Brian Bolland, Alan Moore
Penciller: Brian Bolland
Inker: Brian Bolland
Colorist: Brian Bolland
発行年 2013年 (作品が描かれたのは1988年)

公式サイトはこちら。

2019年4月15日月曜日

Batwoman (2011-2015) Vol. 3 World's Finest 感想

※このシリーズの各巻感想は以下です。

Vol. 2に続き、Vol. 3を読みました。

【基本情報】
Writers: W. Haden Blackman, J.H. Williams III
Artists: Trevor McCarthy, J.H. Williams, III
Cover: J.H. Williams III
発行年 2014年

公式サイトはこちら。


2019年4月13日土曜日

Batwoman (2011-2015) Vol. 2 To Drawn the World 感想

※このシリーズの各巻感想は以下です。

Vol. 1に続き、Vol. 2を読みました。

【基本情報】
Writers: W. Haden Blackman, J.H. Williams III
Artists: Trevor McCarthy, Amy Reeder, Rob Hunter, Richard Friend, Pere Perez
Cover: J.H. Williams III
発行年 2013年

公式サイトはこちら。

2019年4月10日水曜日

Batwoman (2011-2015) Vol. 1 Hydrology 感想

※このシリーズの各巻感想は以下です。

Batwoman (2011-2015) Vol. 1 Hydrologyを読みました。New52世界でのバットウーマンの第一巻です。とはいっても、実質的には"Batwoman by Greg Rucka and J. H. Williams III" (感想はこちら)の続きなので、まずそちらをお読みになることをお薦めします。

このバットウーマンシリーズですが、まず何といっても絵が素晴らしいです。凝ったコマ割りで展開されるバットウーマンの戦い。キャラクターのテーマカラーが赤であるということもあり、鮮やかな色合いで描かれます。
筆者は漫画を読むとき、物語を追いかけるほうに夢中になってあまり絵の良さに気が回らないタイプなのですが、それでもこの作品の絵は素晴らしいと感じました。

【基本情報】
Writers: W. Haden Blackman, J.H. Williams III
Artist: J.H. Williams III
Cover: J.H. Williams III
発行年 2012年

公式サイトはこちら。

2019年4月7日日曜日

Batman: No Man's Land New Edition Vol. 2 感想

※このシリーズの各巻感想は以下をご覧ください。
レニー・モントーヤがそれなりの役どころで登場するBatman: No Man's LandのVol. 2を読んでみました。Vol. 1に続き短編集ですが、Vol. 1よりは各話のストーリーがつながっている気がします。 また個人的なことですが、"Batgirl and the Birds of Prey"(感想はこちら)を読んでバーバラ・ゴードンに親しみができたのでVol. 1より読みやすいと感じました。 

【基本情報】
Writers: Lisa Klink, Michael Robert Gale, Greg Rucka, Dennis O'Neil, Ian Edginton
Pencillers: Frank Teran, Chris Renaud, Mike Deodato, D'Israeli, Phil Winslade, Jason Pearson, Guy Davis, Brian Bolland
Inkers: Sal Buscema, Klaus Janson, Wayne Faucher, Frank Teran, D'Israeli, Phil Winslade, Jason Pearson, Guy Davis, Brian Bolland
Colorists: Mike Deodato
Cover by: Dan Panosian
発行年 2012年 (New Edition版)

公式サイトはこちら。

2019年4月6日土曜日