2021年3月30日火曜日

Red Hood and the Outlaws (2011-2015) Vol. 4: League of Assassins

※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。

  かつてはバットマンの相棒Robin(ロビン)だったが、Jokerに殺され、生き返ったもののバットマンとは異なる新たなる活動を始めることになったRed Hood (レッドフード、ジェイソン・トッド)がタマラン星の王女Starfre(スターファイヤー、コリアンダー)と、かつてGreen Arrowの相棒で今は独自路線を行くArsenal (アーセナル、ロイ・ハーパー)と共にタッグを組んで戦うRed Hood and the Outlawsの2巻を読みました。

 

 このシリーズはこれまで1巻、2巻と読んできたので本来なら3巻を読むところですが、3巻はイベント: Death of the Familyに関するお話のようです。以前Batgirl誌のDeath of the Familyを読んだ時怖すぎたため、3巻はスキップして4巻を読みました。

 

【基本情報】
Written by: James T Tynion IV
Art by: Jeremy Haun, Julius Gopez, Al Barrionuevo, Various
Cover by: Al Barrionuevo
発行年 2014年

公式サイトはこちら。


2021年3月27日土曜日

Red Hood ant the Outlaws (2011-2015)

 2011-2015年のRed Hood ant the Outlawsは、バットマンの相棒Robinをかつて務めその後はRed Hoodとして活動するようになったJason Todd、かつてはGreen Arrowの相棒でその後はArsenalとして独自路線を行くRoy Harper、それにタマラン星の王女Koriand'r (ヒーロー名はStarfire)の三人がチームを組んで戦います。

 各巻感想へのリンクはこちらです。

Red Hood and the Outlaws (2011-2015) Vol. 2: The Starfire 感想

※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。 

 かつてはバットマンの相棒Robin(ロビン)だったが、Jokerに殺され、生き返ったもののバットマンとは異なる新たなる活動を始めることになったRed Hood (レッドフード、ジェイソン・トッド)がタマラン星の王女Starfre(スターファイヤー、コリアンダー)と、かつてGreen Arrowの相棒で今は独自路線を行くArsenal (アーセナル、ロイ・ハーパー)と共にタッグを組んで戦うRed Hood and the Outlawsの2巻を読みました。

 

 この巻では、

 ・ジェイソンの故郷であるゴッサム市に戻り、ひと暴れする話

 ・スターファイヤーの故郷であるタマラン星に戻り、ひと暴れする話

 が収録されています。

 

【基本情報】
Written by: Scott Lobdell
Art by: Timothy Green, II, Ario Anindito, Kenneth Rocafort, Pascal Alixe
Cover by: Kenneth Rocafort
発行年 2013年

公式サイトはこちら。


2021年3月24日水曜日

Red Hood and the Outlaws (2011-2015) Vol. 1: REDemption 感想

※このシリーズの各巻感想はこちらをご覧ください。

  2011年~2015年のNew52期に連載されていたRed Hood and the Outlaws誌の第一巻を読みました。2016年から始まったRebirth期のRed Hood and the Outlaws誌(感想はこちら)にはアマゾン族の戦士の一人、アルテミスが登場していました。こちらのシリーズでは、タマラン星の王女であったStarfire(スターファイヤー、コリアンダー)が登場しています。

 

【基本情報】
Written by: Scott Lobdell
Art by: Kenneth Rocafort
Cover by: Kenneth Rocafort
発行年 2012年

公式サイトはこちら。


2021年3月10日水曜日

キャラクター紹介:ワンダーガール(キャシー・サンズマーク)

  キャシー・サンズマークはワンダーガールとして活躍する若手ヒーローです。主にTeen TitansやYoung Justiceなどの若手ヒーローチームの一員として活動しています。ワンダーガールを名乗ったのはキャシーだけではないので注意が必要です。 

 DCコミックス社の作品は、2011年と2016年に大規模な設定の更新があったために

 ・New52期以前 (2011年以前)
 ・New52期 (2011-2016年頃)
 ・Rebirth期 (2016年以降)

 に大きく分かれます。New52期以前もいろいろ分類できるようなのですがそれは略。

 キャシー・サンズマークはNew52期以前に登場しました。New52期に設定が変更になり、Rebirth期もNew52期の設定を引き継いでいます。


2021年3月6日土曜日

Adventure Comics (2009-2011) #2

  Wonder Girl (ワンダーガール、キャシー・サンズマーク)がゲスト出演するAdventure Comics (2009-2011) #2を読みました。Infinite Crisis (感想はこちら)で死んだSuperboy (スーパーボーイ、コナー・ケント)が生き返り、かつてSuperman (スーパーマン、クラーク・ケント)を育ててくれた農場でクラークの母と共に過ごしているところにキャシーが訪ねてくるエピソードです。

 

【基本情報】
Written by: Michael Shoemaker, Geoff Johns
Colorist: Francis Manapul, Brian Buccellato, Brian Reber
Cover by: Francis Manapul
Cover Color by: Brian Buccellato
Inker: Francis Manapul, Clayton Henry
Letterer: DC Lettering
Penciller: Francis Manapul, Clayton Henry
発行年 2009年

公式サイトはこちら。


この表紙は風が気持ちよさそうで最高ですね。空が飛べたら、こんな風に過ごしてみたいものです。


2021年3月3日水曜日

Wonder Woman: Agent of Peace #13 感想

※このシリーズの各話感想はこちらです。

  • #13 (キャシー・サンズマークゲスト回)
  • #15 (ザターナゲスト回)
  • #21 (ドナ・トロイゲスト回)


 New52期~Rebirth期のDonna Troy(ドナ・トロイ)とWonder Woman(ワンダーウーマン、ダイアナ)との関係についてはいくつかの記事であれこれ語っていますが、そういえば2016年からのRebirth期ではWonder Girl (ワンダーガール、キャシー・サンズマーク)とダイアナとの絡みはあまりないよね……と思って調べたところ、デジタルファーストで発行されていたWonder Woman: Agent of Peaceの#13にはキャシーがゲスト出演していたようなので読んでみました。

【基本情報】

Written by: Ivan Cohen
Art by: Pop Mhan
発行年 2020年

公式サイトはこちら。